OUR SERVICE 提供するサービス

LED式耐候性試験機 開発・製造サービス

LED式耐候性試験機  開発・製造サービス

当社では、キセノンランプやメタルハライドランプを使用した従来の耐候性試験機に代わり、LED光源を用いた耐候性試験機の開発・製造サービスを提供しています。
LEDの採用により、光源寿命の延長や消費電力の削減といったランニングコストの大幅な低減が可能となり、サステナビリティを考慮した試験環境を構築できます。また、波長領域や放射照度、有効照射面積、筐体仕様、制御ソフトなど、ユーザーの試験目的や設置環境に応じて柔軟にカスタマイズ開発を行い、最適な装置をご提案します。さらに、UVA~UVCといった広範な波長領域にも対応し、必要に応じてデモ機の貸し出しなど技術検証サポートも実施。新規導入はもちろん、既存試験装置からのLEDリプレイスに関するご相談にも対応可能です。

お客様のご要望にお応えします!

LED式耐候性試験機 開発・製造サービスの
3つの特徴

POINT01

LED化によるランニングコストの大幅削減

LED光源はキセノンランプやメタルハライドランプと比べて長寿命かつ低消費電力であり、頻繁な交換や高電力消費に伴う運用コストの増加を回避できます。また、発熱も少なく冷却機構の負荷も軽減されるため、装置全体の設計がシンプルかつ省エネ化され、結果として初期コストやトータルコストを抑えられる可能性があります。エネルギー効率への関心が高まる昨今、LED型耐候性試験機は、サステナビリティを重視する企業様にも最適な装置といえます。
LED化によるランニングコストの大幅削減

POINT02

波長・照度・制御を含めたフルカスタム設計対応

試験目的や評価対象が多様化する中で、装置仕様に対する柔軟性が求められています。当社では波長領域(UVA〜UVC)、放射照度、照度分布、有効照射面積、筐体形状、動作仕様、制御ソフトウェアに至るまで、顧客要望に応じたフルカスタム設計に対応可能です。これにより、従来の規格準拠装置では対応が難しかった特殊試験にも柔軟に対応できます。実運用に即した仕様検討が可能で、研究開発用途や比較評価など幅広いニーズに応えます。 ※JIS規格への完全準拠はしておりません。規格への対応について、一度ご相談ください。
波長・照度・制御を含めたフルカスタム設計対応

POINT03

UVC領域にも対応、デモ機貸出による検証支援

LED光源でUVC波長帯に対応することは技術的な難易度が高く、対応できる企業は多くありません。 当社ではUVC出力の実現性や有効性に関する検証を重視し、試験導入前にデモ機の貸出を行うことで、ユーザーの評価・検討をしっかりとサポートします。試験精度や目的達成の可否を事前に把握できるため、装置導入の意思決定リスクを最小限に抑えることが可能です。また、既存装置からLED光源へのリプレイスについても相談対応が可能です。 「LEDで自社が求める要求仕様に対応できるのか...」とお考えの皆様、検証から実施させていただきますので、一度ご相談ください。
UVC領域にも対応、デモ機貸出による検証支援